2016年8月25日木曜日

継続は力?

お久しぶりです。
気がついたら一年以上更新していなかったんですね。
でも、奇しくも「おかえりなさいのごはんやさん」が最終更新だったとは!


「おかえりなさいのごはんやさん」を始めて一年が過ぎました。
当初「こども食堂」ですよね、と言われることも多かったのですが、今はちゃんと「おかえりなさいのごはんやさん」といっていただいています。
貧困層といわれる子どもたちだけを対称にしていません。
誰でも来ることができて、ただ食事を取りにくるだけではないところ。
放課後居場所と地域の茶の間として、学校でも家庭でもないところに関係性をつくり、お互いを気遣い、助け合っていけたら。
そんな思いで始めたのですが、地域の課題が随分見えてくるようになってきました。

経済的なこと、教育のこと、親子関係、しょうがい、疾病、外国にルーツがある等など、複層的な課題を抱え、この地域で生きている人たちがいるのに、支援の狭間にいらっしゃるというか、制度からこぼれていて具体的な支援がなされていない方たちが確実にいる、ということ。   

例えば。
夫のパワハラから離れ、ようやく安心して生活できるようになったのに、正規の仕事が地元に見つけられず、電車に乗って働きに行っても、時給での給料は子ども二人を育てるにはかなり厳しい金額にしかならず、しかも学童にいける年齢を越すと途端に放課後の子どもの生活が困る、ということ。
  
例えば。
お連れ合いを亡くし一人になったものの、地域での暮らしがままならず、居場所を求める高齢者の方たちがいらっしゃるということ。

そんな現場にいて嬉しいことは、人と人がつながっていくということ。
あの人を誘いたい。
あの子を連れてきていい?
そんな思いで、新しいひととつながっていくのです。

継続は力。
参加される方たちから力をいただいています。